ブログ
下松市の方へ、屋根の葺き替えについて
2020年04月30日
本日のブログでは下松市の方へ、屋根の葺き替えについて紹介します。
屋根の葺き替えは、屋根工事の中で最も規模の大きい工事で、劣化して傷んでいる既存の屋根を解体し、新しく屋根を葺く工事です。
既...
下松市の方へ、外壁塗装について
2020年04月25日
本日のブログでは、外壁塗装についてお伝えします。
・外壁塗装の必要性
外壁塗装をしなければならない理由は2つあります。
1つ目の理由は、「美観」です。
新築の時はキレイですが、10年も経つと色褪せ...
山口市の方へ、ベランダの防水について
2020年04月23日
本日のブログでは、山口市の方へ、ベランダやバルコニーの防水についてお伝えします。
屋根や外壁をメンテナンスしているという方は多いでしょうが、ベランダもメンテナンスしているでしょうか。
外壁塗装はし...
周南市の方へ、瓦差し替えについて
2020年04月17日
本日のブログでは、周南市の方へ瓦差し替えについて紹介します。
屋根に不具合があると建物の内部に雨水が入り込み、天井の染み、カビの発生、柱・梁の腐食などの原因になります。
そのため、屋根カバー...
周南市の方へ、屋根点検について
2020年04月14日
本日のブログでは、周南市の方へ屋根点検についてお伝えします。
屋根は建物にとって重要な部位です。
屋根に不具合があると、雨水が建物に浸入して天井の染み、カビの発生、建物構造である柱・梁の腐食...
周南市の方へ、化粧スレート屋根について
2020年04月10日
本日のブログでは、周南市の方へ化粧スレート屋根について紹介します。
化粧スレートは、セメントと繊維材料を混ぜて加圧成形した厚さ5mm程度の板状の屋根材で、カラーバリエーションが豊富で価格が低...
下松市の方へ、屋根塗装について
2020年04月06日
本日のブログでは、下松市の方へ屋根塗装についてお伝えします。
屋根は建物を雨水から守っており、建物の中で最も重要な部位と言えます。
ですが、屋根は直接、太陽光や風雨があたり、過酷な環境にある...
山口の防水工事
2020年04月02日
本日のブログでは、山口の方へ建物の屋上やベランダ・バルコニーの防水工事についてお伝えします。
建物の屋上やベランダ・バルコニーは床面に勾配(傾斜)がほとんどなく雨水が溜まりやすい構造をしてい...
周南市の方へ、雨漏りについて
2020年03月28日
本日のブログでは周南市の方へ、雨漏りについてお伝えします。
天井の染みをそのままにしていませんか。
天井に染みがあるということは、屋根から雨漏りしている可能性があります。
天井に染みがあるだけ...
周南市の方へ、屋根の板金工事について
2020年03月26日
本日のブログでは、周南市の方へ、屋根の板金工事についてお伝えします。
屋根の棟(屋根の頂上部分)や谷(屋根の面と面がぶつかって凹んでいる部分)、取り合い部分(1階の屋根と2階の外壁がぶつかって...
周南市の方へ、屋根の葺き替えとは
2020年03月19日
本日のブログでは、周南市の方へ屋根の葺き替えについて紹介します。
屋根の葺き替えは、劣化した屋根を解体して新しく屋根を葺きなおす工事です。
屋根工事で最も規模が大きく施工期間が長くなります。
...
周南市の方に雨樋について紹介
2020年03月14日
本日のブログでは、周南市の方に雨樋について紹介します。
雨樋は屋根に降った雨水を集めて排水する設備です。
軒先に付いている雨樋を「軒樋(のきどい)」、縦方向に付いている雨樋を「竪樋(たてどい...
周南市の屋根工事
2020年03月12日
本日のブログでは周南市の方へ、周南市の屋根工事について紹介します。
屋根は雨から建物を守っている重要な部位ですが、経年により次第に劣化していき、雨漏りが起きます。
屋根が劣化すると建物の内部...
周南市で屋根のカバー工法
2020年03月10日
本日のブログでは、周南市の方へ屋根のカバー工法について紹介します。
屋根のカバー工法は、古くなって劣化した屋根の上から新しい屋根材を葺く工事で、重ねて屋根材を葺くことから「重ね葺き」とも呼ば...
周南市で漆喰工事を検討されている方へ
2020年03月07日
瓦屋根の棟には漆喰という材料が使用されています。
漆喰は消石灰(水酸化カルシウム)につなぎとしてスサ(麻)やノリなどを混ぜたもので、瓦の固定という役割があります。
漆喰の劣化が原因で瓦屋根の棟...