ブログ
防府市で外壁を触ると白い粉が付く「チョーキング」が起きた住宅の無料点検
2020年11月27日
本日のブログでは、防府市で行った外壁の無料点検の様子を紹介します。
防府市にお住いのお客様より、外装リフォームのプロが行う無料の外壁・屋根診断のご依頼をいただきましたので、伺いました。
...
周南市の方へ、陸屋根(屋上)からの雨漏りと点検・メンテナンス
2020年11月21日
本日のブログでは、周南市の方に陸屋根(屋上)の点検とメンテナンスについてお伝えします。
陸屋根(屋上)は、勾配がなく平坦な形状をしている屋根です。
排水性の面から僅かに勾配があり...
下松市の方へ、外装リフォームの業者の選び方や注意点
2020年11月20日
「新築から10年経過した」「外壁が汚れてきた」「屋根から雨漏りがする」など様々なことがとがきっかけとなり外装リフォームを検討されると思いますが、「どこに頼めばいいのか分からない」「一度、問い合...
下松市でのモルタル外壁と小庇の点検で外壁塗装のお見積り
2020年11月19日
下松市にお住いのH様より「他の業者で塗装の見積りを取ったけど、ひとつの業者だけだと不安なので適正な金額が知りたい」とご相談がありました。
現地調査をさせていただき、お見積りを出させていただくこ...
防府市でクラック(ひび割れ)が起きたモルタル外壁の無料点検
2020年11月17日
本日のブログでは、防府市で行ったモルタル外壁の無料点検の様子を紹介します。
防府市にお住いのお客様より、外壁・屋根診断の申し込みをいただき、無料点検にうかがいました。
外壁材には...
周南市の屋根葺き替え工事でガイドライン工法により瓦と棟を施工
2020年11月12日
本日のブログでは、周南市で行った屋根葺き替え工事の様子を紹介します。
本日は、ガイドライン工法で屋根材と棟を施工しました。
ガイドライン工法は、地震や台風に強くするための瓦屋根の...
周南市の屋根葺き替えで改質アスファルトルーフィングと瓦桟の設置
2020年11月09日
本日のブログでは、周南市で行った屋根葺き替えによる屋根リフォームの様子をお伝えします。
本日は、雨漏りを防ぐルーフィング(防水紙)の敷設と瓦を固定するための瓦桟(かわらざん)の設置を行いまし...
光市の方へ、雨樋の詰まりや破損などの不具合の原因や建物に与える影響
2020年11月06日
雨樋は屋根に降った雨水を集めて地上に排水する役割を担っており、雨樋に不具合があれば建物にも悪影響を及ぼしてしまいます。
本日のブログでは、光市の方へ雨樋の詰まりや破損などの不具合の原因や建物...
光市の外壁塗装で塗料の密着を高めて塗膜の剥がれを防止する下塗り
2020年11月02日
本日のブログでは、光市で行っている外壁塗装工事の様子を紹介します。
画像のようにマスキングテープとビニールで窓や玄関ドアを覆ってから、塗装作業を行います。
養生をすることで、塗装...
光市の外壁塗装工事で足場を設置して安全の確保と作業効率・工事品質の向上
2020年10月31日
本日のブログでは、光市で行っている外壁塗装工事の様子を紹介します。
お伝えするのは、外壁塗装で必要な足場の設置と外壁に付着した汚れを落とす高圧洗浄です。
外壁塗装工事を行う場合に...
光市でシーリングが劣化して防水性能が低下したサイディング外壁の調査
2020年10月30日
本日のブログでは、光市で行った外壁の調査の様子を紹介します。
光市にお住いのお客様より外壁・屋根診断の申し込みをいただき、現地調査にうかがいました。
調査をした外壁には、窯業系サ...
防府市で防水性が低下して苔が生えたセメント瓦屋根を点検
2020年10月27日
本日のブログでは、防府市で行ったセメント瓦屋根の点検の様子を紹介します。
防府市にお住いのお客様より屋根の無料点検のご依頼をいただきました。
屋根材に使用されているのは、セメント...
防府市で屋根材を固定するボルトが錆びた折板屋根の無料点検
2020年10月26日
本日のブログでは、防府市で行った外壁と屋根の無料点検の様子を紹介します。
防府市にお住いのお客様より「外壁と屋根の点検をしてほしい」とお問い合わせをいただいたので、伺いました。
...
光市で雨漏りの原因となる漆喰の剥がれが起きた瓦屋根を点検
2020年10月23日
本日のブログでは、光市で行った漆喰が剥がれた瓦屋根の点検の様子を紹介します。
光市にお住いのお客様より「屋根の点検をしてほしい」とお問い合わせをいただき、点検に伺いました。
実際...
山口市の方へ、外壁のシーリングの重要性や劣化症状、補修方法
2020年10月17日
本日のブログでは山口市の方へ、外壁のシーリングの重要性や劣化症状、補修方法などについてお伝えします。
窯業系サイディングを使用した外壁ではボードとボードの継ぎ目ができます。
...