ブログ
下松市でメンテナンスをする予定のスレート屋根を調査
2025.01.20

下松市にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスのご相談があり現地調査に伺いました。
下松市のお客様の住宅は2階建てで、屋根はスレート屋根でした。
スレート屋根材は、厚さが5mm程度でセメントを主な材料として加工した屋根材です。
価格が比較的安価で、耐久性もあったことから、住宅用の屋根材として広く普及しました。
下松市のお客様の住宅は2階建てで、屋根はスレート屋根でした。
スレート屋根材は、厚さが5mm程度でセメントを主な材料として加工した屋根材です。
価格が比較的安価で、耐久性もあったことから、住宅用の屋根材として広く普及しました。

はしごを使用して屋根の上に上がって現在の状態を確認します。
今回は2階のバルコニーにはしごを設置して上がらせていただきました。
屋根の勾配が急すぎる場合などには、屋根には上がらずに軒先から見える範囲での確認になります。
スレート屋根は全体的に艶がなくなり、色褪せていました。
表面の塗膜が劣化してくると、このように色が薄くなってきます。
小さいものですがヒビが発生している箇所がありました。
今回は2階のバルコニーにはしごを設置して上がらせていただきました。
屋根の勾配が急すぎる場合などには、屋根には上がらずに軒先から見える範囲での確認になります。
スレート屋根は全体的に艶がなくなり、色褪せていました。
表面の塗膜が劣化してくると、このように色が薄くなってきます。
小さいものですがヒビが発生している箇所がありました。

屋根の頂上部分にある棟板金には、浮き・剥がれはありませんでしたが、板金を固定する釘が少しだけ緩んでいる箇所がありました。
棟板金は頂上にあるので風の影響を受けやすく、雨漏りの原因にもなりやすい部位です。
釘の緩み・抜けがあると、強風で棟板金が剥がれやすくなるので、打ち直したりビスに交換するなどの必要があります。
棟板金は頂上にあるので風の影響を受けやすく、雨漏りの原因にもなりやすい部位です。
釘の緩み・抜けがあると、強風で棟板金が剥がれやすくなるので、打ち直したりビスに交換するなどの必要があります。

下松市のお客様は「屋根塗装」と「屋根カバー工法」のどちらの方法でメンテナンスするか悩まれていました。
そのため、2つの方法のメリット・デメリット、おおよその費用などを説明させていただきました。
その結果、屋根カバー工法での屋根リフォームをすることになりました。
屋根カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根を被せる工事です。
スレート屋根のリフォームにおすすめの工事です。
下松市で屋根や外壁の色褪せが気になっている方は、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。
そのため、2つの方法のメリット・デメリット、おおよその費用などを説明させていただきました。
その結果、屋根カバー工法での屋根リフォームをすることになりました。
屋根カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根を被せる工事です。
スレート屋根のリフォームにおすすめの工事です。
下松市で屋根や外壁の色褪せが気になっている方は、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。
ガイソー周南店 対応地域
周南市 下松市 岩国市 和木町 光市 田布施町 平生町 上関町 周防大島町 柳井市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する