施工事例
外壁/YKKAP アルカベール 屋根/スーパーガルベスト
防府市 S様
2020.02.06
防府市で外壁に金属サイディングを重ね張り
BEFORE
![](/media/gis_gallery/202002061605_phpogTm29_m.jpg)
AFTER
![](/media/gis_gallery/202002061605_phpFilpfa_m.jpg)
エリア | 山口県防府市 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 外壁重ね張り、屋根重ね葺き |
工期 | 20日 |
リフォーム費用 | 300~320万円 |
仕様 | 外壁/YKKAP アルカベール 屋根/スーパーガルベスト |
築年数 | 年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー周南店 |
施工前の様子
![](/media/gis_gallery/202002061550_phpnXt1HM.jpg)
チョーキング現象
塗膜が劣化してチョーキング現象が起きていました。
外壁に触ると粉が付く現象のことで、防水性が低下している証です。
外壁材に雨水が浸透すると外壁材の劣化を早めたり、内部の腐食につながります。
外壁に触ると粉が付く現象のことで、防水性が低下している証です。
外壁材に雨水が浸透すると外壁材の劣化を早めたり、内部の腐食につながります。
![](/media/gis_gallery/202002061550_phpXl0DV8.jpg)
カビ・藻の発生
防水性が低下したことで外壁が雨水を含み、カビ・藻が繁殖していました。
カビやコケが繁殖しているということは、外壁の水切れが悪くなっているということなのでメンテナンスが必要です。
カビやコケが繁殖しているということは、外壁の水切れが悪くなっているということなのでメンテナンスが必要です。
![](/media/gis_gallery/202002061550_phpTfCNlv.jpg)
スレート屋根
スレート屋根の耐用年数は20~30年と言われており、築20年以上経過していることから、塗装ではなく重ね葺きや葺き替えをした方がいい状況でした。
施工中の様子
![](/media/gis_gallery/202002061626_phpYtuhnn.jpg)
足場仮設
外壁・屋根工事に必要な足場を仮設します。
足場があることで、職人が高所から落下してケガをするのを防止できたり、効率良く作業ができるようになることで施工品質も上がります。
足場があることで、職人が高所から落下してケガをするのを防止できたり、効率良く作業ができるようになることで施工品質も上がります。
![](/media/gis_gallery/202002061626_phph5q9ak.jpg)
飛散防止ネット
外壁・屋根工事では高圧洗浄を行うので、洗浄水が周囲に飛散してしまいます。
それを防ぐために足場にメッシュシートを取り付けます。
それを防ぐために足場にメッシュシートを取り付けます。
![](/media/gis_gallery/202002061626_phpOLDL5g.jpg)
高圧洗浄
高圧の水で外壁や屋根に付着しているカビや藻、塵などの汚れを落とします。
画像の上側と下側で屋根の色が全然違うのが分かります。
上側は汚れや古くなった塗膜が落ちて、白っぽくなっています。
画像の上側と下側で屋根の色が全然違うのが分かります。
上側は汚れや古くなった塗膜が落ちて、白っぽくなっています。
![](/media/gis_gallery/202002061713_phpsNOvSn.jpg)
胴縁の取り付け
既存の外壁材の上に、胴縁(どうぶち)を取り付けます。
胴縁は新しい外壁材の下地となり、この木に固定します。
湿気や雨水で腐食しないように防腐処理が施されています。
胴縁は新しい外壁材の下地となり、この木に固定します。
湿気や雨水で腐食しないように防腐処理が施されています。
![](/media/gis_gallery/202002061713_phpvMyI9k.jpg)
金属サイディングの施工
金属サイディングを胴縁に固定していきます。
サッシ廻りや玄関ドアなどあるので、寸法に合わせて加工しながら張っていきます。
サッシ廻りや玄関ドアなどあるので、寸法に合わせて加工しながら張っていきます。
![](/media/gis_gallery/202002061713_phpa4Y7vi.jpg)
外壁の重ね張り
外壁の重ね張りは既存の外壁の上から新しい外壁材を張る工事です。
外壁が2重になることで断熱性や遮音性が向上し、既存外壁材の撤去費用・廃材処理費がかからず工事費用を抑えることができます。
外壁が2重になることで断熱性や遮音性が向上し、既存外壁材の撤去費用・廃材処理費がかからず工事費用を抑えることができます。
![](/media/gis_gallery/202002061746_phpmn6wlF.jpg)
防水紙の敷設
防水紙(ルーフィング)を敷きます。
防水紙は、屋根材で防ぎきれずに浸入した雨水が建物の内部に入るのを防ぐ重要な部位です。
軒先から棟に向かって敷いていきます。
防水紙は、屋根材で防ぎきれずに浸入した雨水が建物の内部に入るのを防ぐ重要な部位です。
軒先から棟に向かって敷いていきます。
![](/media/gis_gallery/202002061746_phpzmLk0T.jpg)
屋根材の施工
防水紙と同じように軒先から棟に向かって施工していきます。
使用したのは、スーパーガルベストです。
スーパーガルベストは特殊塗膜により優れた耐久性を発揮します。
また、硬質ウレタンフォームにより断熱性にも優れています。
使用したのは、スーパーガルベストです。
スーパーガルベストは特殊塗膜により優れた耐久性を発揮します。
また、硬質ウレタンフォームにより断熱性にも優れています。
![](/media/gis_gallery/202002061746_php0s9aR8.jpg)
屋根重ね葺き
屋根重ね葺きは既存の屋根材の上から新しい屋根材をかぶせる工事で、カバー工法とも呼びます。
外壁の重ね張りと同じように断熱性が上がったり、工事費用を節約できます。
外壁の重ね張りと同じように断熱性が上がったり、工事費用を節約できます。
担当者より
![](/media/gis_staff/0534-01-20180720110059_m.jpg)
ガイソー周南店
築年数と今までメンテナンスをしていなかったことを考えて、外壁の重ね張りと屋根の重ね葺きを提案しました。
屋根の重ね葺きをすると、屋根の重量が上がります。
屋根の重量は耐震性に影響を与え、重くなればなるほど地震の時に建物にかかる負担が大きくなります。
そのため、軽量な金属屋根材での施工をおすすめしました。
金属製の外壁材と屋根材を使用したので、長期間にわたってメンテナンスの心配がありません。
この度は、ガイソー周南店に外壁・屋根リフォームをお任せいただきありがとうございました。
屋根の重ね葺きをすると、屋根の重量が上がります。
屋根の重量は耐震性に影響を与え、重くなればなるほど地震の時に建物にかかる負担が大きくなります。
そのため、軽量な金属屋根材での施工をおすすめしました。
金属製の外壁材と屋根材を使用したので、長期間にわたってメンテナンスの心配がありません。
この度は、ガイソー周南店に外壁・屋根リフォームをお任せいただきありがとうございました。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!