新着情報
下松市でスレート屋根のカバー工事と断熱性を高める内窓設置工事
2025.02.01

下松市にお住まいのお客様より、屋根と窓のリフォームのご依頼をいただきました。
本日の現場ブログでは、下松市で行った屋根と窓の工事の様子を紹介します。

屋根にはスレート屋根材が使用されていました。
スレート屋根材は、セメントが主な材料の薄い板状の屋根材で、広く使用されています。
屋根材表面を塗膜で覆って防水性を維持しているので、経年で塗膜が劣化すると防水性が低下して屋根材の劣化が早まります。
そのため、定期的なメンテナンスが欠かせない屋根材になります。

今回、行ったのは「屋根カバー工法」という屋根工事です。
屋根カバー工法は、既存のスレート屋根の上から新しい屋根材を施工する工事で、「重ね葺き」「カバールーフ工法」などとも呼ばれます。
既存の屋根を撤去・処分する必要がないので、工事にかかる費用を削減できます。
「下松市でスレート屋根のカバー工事と断熱性を高める内窓設置工事」の続きはこちら