施工事例
外壁/金属サイディング 屋根/無機塗料
周南市 T様
2020.05.07
周南市で外壁の張り替えと屋根塗装
BEFORE
AFTER
エリア | 山口県周南市 |
---|---|
お客様 | T様 |
工事内容 | 外壁張り替え、屋根塗装 |
工期 | 約3週間 |
リフォーム費用 | 260~270万円 |
仕様 | 外壁/金属サイディング 屋根/無機塗料 |
築年数 | 25年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー周南店 |
施工前の様子
チョーキング現象
外壁の表面には塗料が塗られており、この塗料の膜(塗膜)が外壁を劣化させる原因である紫外線や風雨などから外壁を保護しています。
この塗膜が劣化しているサインとなるのが、チョーキング現象で、外壁を手で触ると粉のようなものが付くかどうかで判断できます。
周南市のお客様の外壁を触ってみると、指に粉が付着し、塗膜の劣化が進んでいることがわかります。
この塗膜が劣化しているサインとなるのが、チョーキング現象で、外壁を手で触ると粉のようなものが付くかどうかで判断できます。
周南市のお客様の外壁を触ってみると、指に粉が付着し、塗膜の劣化が進んでいることがわかります。
外壁の剥がれ
塗膜の劣化が進むことで、外壁に直接、紫外線や風雨が当たるようになり、塗膜が剥がれてしまいます。
外壁には窯業系サイディングという外壁材が使用されていました。
窯業系サイディングはセメント質と繊維が主原料なので防水性はそれほど高くなく、塗膜がなくなると雨水が浸透して、内部の腐食につながってしまいます。
外壁には窯業系サイディングという外壁材が使用されていました。
窯業系サイディングはセメント質と繊維が主原料なので防水性はそれほど高くなく、塗膜がなくなると雨水が浸透して、内部の腐食につながってしまいます。
屋根の色褪せ
屋根にはスレート(カラーベスト、コロニアル)が使用されていました。
スレート屋根も外壁の窯業系サイディングと同じように塗膜で守られています。
色褪せており、塗膜が劣化しているのがわかり、前回の塗装から10年程度経過していることから塗装を提案しました。
外壁と屋根を同時にメンテナンスすることで、足場代が1回で済み、別々にする場合と比べて費用を節約できます。
スレート屋根も外壁の窯業系サイディングと同じように塗膜で守られています。
色褪せており、塗膜が劣化しているのがわかり、前回の塗装から10年程度経過していることから塗装を提案しました。
外壁と屋根を同時にメンテナンスすることで、足場代が1回で済み、別々にする場合と比べて費用を節約できます。
施工中の様子
仮設足場
外壁や屋根の工事では、足場が必要になります。
足場には、職人が高所から落下してケガをするのを防ぐことと、隅々まで作業できるようにするという2つの目的があります。
足場には、職人が高所から落下してケガをするのを防ぐことと、隅々まで作業できるようにするという2つの目的があります。
屋根足場
一般的な屋根の勾配(傾斜)であれば屋根足場は必要ありませんが、お客様の家の屋根は勾配が急だったため屋根足場を設置しました。
飛散防止ネット
足場にメッシュシートを張り、塗料や高圧洗浄の際の水が近隣に飛散するのを防ぎます。
高圧洗浄
高圧洗浄で屋根に付着しているホコリやカビ・コケ、劣化した塗膜などを除去します。
汚れの上から塗料を塗ると、塗膜が剥がれる原因になります。
十分に乾燥させるために丸一日おいておきます。
汚れの上から塗料を塗ると、塗膜が剥がれる原因になります。
十分に乾燥させるために丸一日おいておきます。
タスペーサー
屋根材の重なり部分には、屋根材の下に侵入した雨水を排水できるように隙間があります。
ですが、塗料を塗ると、この隙間が塞がってしまい、雨水を排水できなくなり、雨漏りの原因になります。
そのため、重なり部分にタスペーサーという部材を挿入して隙間が塞がるのを防ぎます。
ですが、塗料を塗ると、この隙間が塞がってしまい、雨水を排水できなくなり、雨漏りの原因になります。
そのため、重なり部分にタスペーサーという部材を挿入して隙間が塞がるのを防ぎます。
屋根塗装
屋根塗装をすることで、防水性が回復して、屋根材の寿命を延ばすことができます。
屋根塗装には専用の下塗り塗料と仕上げ塗料を使用します。
屋根塗装には専用の下塗り塗料と仕上げ塗料を使用します。
外壁材の撤去
外壁の張り替えは、これまでの外壁を剥がし、新しい外壁材を張る工事です。
大規模な工事で、撤去した外壁材を処分する費用がかかり、高額になりますが、外壁が新しくなるので安心して過ごすことができます。
大規模な工事で、撤去した外壁材を処分する費用がかかり、高額になりますが、外壁が新しくなるので安心して過ごすことができます。
胴縁(どうぶち)の腐食
雨水が侵入していたようで、外壁材を剥がすと、内部の胴縁が腐食していました。
張り替えは、既存の外壁を撤去するので、防水紙や胴縁などの壁の内側もメンテナンスができるというメリットがあります。
張り替えは、既存の外壁を撤去するので、防水紙や胴縁などの壁の内側もメンテナンスができるというメリットがあります。
防水紙
新しい防水紙を張ります。
下から上に向かって張ることで、防水紙の重なりから雨水が入るのを防ぎます。
開口部は防水テープで処理します。
下から上に向かって張ることで、防水紙の重なりから雨水が入るのを防ぎます。
開口部は防水テープで処理します。
サイディング
防水紙と同じように新しいサイディングを下から張ります。
出隅(外壁の角)部材や窓まわりなどもサイディング材の納まりを良くするために正確に付けます。
出隅(外壁の角)部材や窓まわりなどもサイディング材の納まりを良くするために正確に付けます。
シーリング材充填
サイディングとサイディングの継ぎ目には隙間があり、そこから雨水が浸入しないようにシーリングというゴムのようなものを充填して処理します。
付帯部塗装
軒天や雨樋などの付帯部も塗装します。
付帯部は目立ちませんが、外壁や屋根と同じように劣化しているため、塗装などのメンテナンスをする必要があります。
付帯部は目立ちませんが、外壁や屋根と同じように劣化しているため、塗装などのメンテナンスをする必要があります。
施工後の様子
外壁
細部までしっかりと確認し、足場を解体したら外壁の張り替え工事の完成です。
新しい外壁材には金属サイディングを使用しました。
金属サイディングの重さは窯業系サイディングの1/3程度で、地震の時に建物にかかる負担が小さくなり、耐震性の向上も期待できます。
新しい外壁材には金属サイディングを使用しました。
金属サイディングの重さは窯業系サイディングの1/3程度で、地震の時に建物にかかる負担が小さくなり、耐震性の向上も期待できます。
屋根
耐用年数が長く、耐久性の高い無機塗料を使用して屋根塗装をしたので、長期間にわたって屋根を守ってくれます。
また、セルフクリーニング効果があるため、キレイな外観を持続できます。
また、セルフクリーニング効果があるため、キレイな外観を持続できます。
担当者より
ガイソー周南店
周南市にお住いのお客様の家は築25年で、10年前に塗装をされていました。
外壁の色褪せやひび割れが気になりお問い合わせをいただきました。
外壁と屋根の状態をしっかりと点検し、お客様の家の状態にあわせて最適のプランを提案させていただきました。
この度は、ガイソー周南店に外壁・屋根リフォームをお任せいただきありがとうございました。
今後は定期点検にてしっかりと見守らせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
外壁の色褪せやひび割れが気になりお問い合わせをいただきました。
外壁と屋根の状態をしっかりと点検し、お客様の家の状態にあわせて最適のプランを提案させていただきました。
この度は、ガイソー周南店に外壁・屋根リフォームをお任せいただきありがとうございました。
今後は定期点検にてしっかりと見守らせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!