ブログ
周南市で外壁塗装、外壁と屋根との雨押さえ板金のメンテナンス
2024.09.24

今回の現場ブログでは、周南市で行っている外壁塗装工事の様子を紹介していきます。
無料の外壁・屋根診断のご依頼をいただいたことから外壁塗装工事を行うことになりました。
外壁塗装では、このように建物の周囲に足場を組み立て、メッシュシートで覆ってから行います。
このシートが周囲への洗浄水の飛散などを防いでくれます。
無料の外壁・屋根診断のご依頼をいただいたことから外壁塗装工事を行うことになりました。
外壁塗装では、このように建物の周囲に足場を組み立て、メッシュシートで覆ってから行います。
このシートが周囲への洗浄水の飛散などを防いでくれます。

塗料を塗っていく前に、外壁に付着したホコリなどの汚れやカビや苔などを落とします。
洗浄せずに塗料を塗ると、新しい塗料が剥がれやすくなってしまうため、重要な工程になります。
家庭用の高圧洗浄機よりもパワーのある業務用のものなので汚れを隅々までしっかりと落とすことができます。
洗浄せずに塗料を塗ると、新しい塗料が剥がれやすくなってしまうため、重要な工程になります。
家庭用の高圧洗浄機よりもパワーのある業務用のものなので汚れを隅々までしっかりと落とすことができます。

ローラーを使って外壁に塗料っていきます。
外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
塗料を塗り重ねることでしっかりとした塗膜を形成することができます。
「手塗りのローラー工法とは?吹き付けとの違いは?」はこちらから
外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
塗料を塗り重ねることでしっかりとした塗膜を形成することができます。
「手塗りのローラー工法とは?吹き付けとの違いは?」はこちらから

下屋(1階の屋根)と外壁との取り合い部分にある雨押え板金の塗装の様子です。
雨押え板金は、外壁を伝ってきた雨水が内部に浸入しないようにするための板金です。
取り合い部分は、異なる部材が結合する箇所なので隙間ができやすく雨漏りが生じやすい箇所になります。
そのため、塗装をして錆の発生を抑制したり、コーキング処理をする、板金を交換するなどのメンテナンスをすることが大切になります。
雨押え板金は、外壁を伝ってきた雨水が内部に浸入しないようにするための板金です。
取り合い部分は、異なる部材が結合する箇所なので隙間ができやすく雨漏りが生じやすい箇所になります。
そのため、塗装をして錆の発生を抑制したり、コーキング処理をする、板金を交換するなどのメンテナンスをすることが大切になります。

庇の板金を塗装している様子です。
雨押え板金や庇などの付帯部分は目立たない箇所ですが、劣化を放置すると雨漏りの原因になることがあります。
外壁の塗装と同じように丁寧に塗料を塗っていきます。
周南市で外壁塗装を検討されている場合には、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。
雨押え板金や庇などの付帯部分は目立たない箇所ですが、劣化を放置すると雨漏りの原因になることがあります。
外壁の塗装と同じように丁寧に塗料を塗っていきます。
周南市で外壁塗装を検討されている場合には、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。
ガイソー周南店 対応地域
周南市 下松市 岩国市 和木町 光市 田布施町 平生町 上関町 周防大島町 柳井市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する