施工事例
外壁材:ヨドプリント、屋根材:セネター
周南市 H様
2024.03.10
周南市で「ヨドプリント」での外壁張替えと雨漏りしている屋根の葺き替え
BEFORE
AFTER
エリア | 山口県周南市 |
---|---|
お客様 | H様 |
工事内容 | 外壁張り替え、屋根葺き替え |
工期 | 約3週間 |
リフォーム費用 | お問い合わせください |
仕様 | 外壁材:ヨドプリント、屋根材:セネター |
築年数 | 約40年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー周南店 |
周南市にお住まいのお客様より「普段は雨が降っても雨漏りしないけど、強い雨の時には雨漏りするので一度見に来てほしい」と無料の屋根点検のご依頼をいただきました。
現地調査の結果、既存の屋根を撤去してから新しい屋根に造り変える「屋根葺き替え工事」と「外壁の張り替え工事」を提案し、工事を任せていただくことになりました。
現地調査の結果、既存の屋根を撤去してから新しい屋根に造り変える「屋根葺き替え工事」と「外壁の張り替え工事」を提案し、工事を任せていただくことになりました。
施工前の様子
既存の外壁材は、トタンという金属製の外壁材でした。
色褪せていたり、錆が発生していました。
色褪せていたり、錆が発生していました。
屋根の細かい部分まで確認しましたが、雨漏りの箇所を特定することはできませんでした。
僅かな隙間でも雨漏りの原因になるため、このように雨漏り箇所を特定できないことがよくあります。
僅かな隙間でも雨漏りの原因になるため、このように雨漏り箇所を特定できないことがよくあります。
目視だけでなく散水試験などをすれば雨漏り箇所を特定できますが、今回は築年数がかなり経過していたことから特定はせずに、屋根全体をリフォームすることになりました。
施工中
工事を行うにあたって、まずは足場を設置する必要があります。
作業効率をあげたり、安全を確保するためです。
作業効率をあげたり、安全を確保するためです。
屋根の葺き替え工事では、まず既存の屋根を撤去・解体します。
屋根材を取り外すと、ルーフィング(防水シート)がボロボロになっていました。
このルーフィングも剥がしていきます。
屋根材を取り外すと、ルーフィング(防水シート)がボロボロになっていました。
このルーフィングも剥がしていきます。
屋根材やルーフィングの下地となる野地板には、バラ板という種類のものが使用されていました。
野地板が経年で傷んでおり、このまま新しい屋根を葺くのには強度の面で不安があります。
そのため、野地板を増し張りします。
これで構造的に強い屋根になります。
そのため、野地板を増し張りします。
これで構造的に強い屋根になります。
ルーフィングを敷設します。
ルーフィングは雨漏りを防止するうえで、とても重要な部位となります。
普段は屋根材の下側に雨水が浸入することはありませんが、強風をともなっていたり雨の勢いが強いと雨水が入り込むことがあります。
今回、雨漏りしていたのもルーフィングが劣化していたことが要因です。
ルーフィングは雨漏りを防止するうえで、とても重要な部位となります。
普段は屋根材の下側に雨水が浸入することはありませんが、強風をともなっていたり雨の勢いが強いと雨水が入り込むことがあります。
今回、雨漏りしていたのもルーフィングが劣化していたことが要因です。
屋根材を設置します。
新しい屋根材には、「セネター」という金属製の屋根材を使用しました。
錆びに強いガルバリウム鋼板製で表面に施されたストーンチップによって、色褪せにくく耐候性に優れています。
新しい屋根材には、「セネター」という金属製の屋根材を使用しました。
錆びに強いガルバリウム鋼板製で表面に施されたストーンチップによって、色褪せにくく耐候性に優れています。
屋根の頂上「棟」や外壁との取り合い部分には雨仕舞のために板金を取り付けます。
板金の継ぎ目にはコーキング処理をして、隙間から雨水が入らないようしっかりと施工します。
板金の継ぎ目にはコーキング処理をして、隙間から雨水が入らないようしっかりと施工します。
外壁の張り替え工事を行っていきます。
バールなどを使用してトタン外壁を剥がしてから、透湿防水シートを張ります。
バールなどを使用してトタン外壁を剥がしてから、透湿防水シートを張ります。
透湿防水シートの上に胴縁(下地木材)を取り付け、その胴縁に新しい外壁材を固定していきます。
新しい外壁材は、ヨドコウの「ヨドプリント」です。
木目調の特殊印刷を施した金属製の外壁材になります。
デザインが豊富で好みに合わせて選ぶことができます。
木目調の特殊印刷を施した金属製の外壁材になります。
デザインが豊富で好みに合わせて選ぶことができます。
雨樋も新しいものに交換しました。
雨樋は雨水を集めて排水する役割があります。
雨樋の勾配が大き過ぎたり小さ過ぎると排水が上手くいかなくなります。
適切な勾配になるよう水糸をつかって取り付けていきます。
雨樋は雨水を集めて排水する役割があります。
雨樋の勾配が大き過ぎたり小さ過ぎると排水が上手くいかなくなります。
適切な勾配になるよう水糸をつかって取り付けていきます。
車庫の壁は錆びていたので剥がしてから、新しく波板を張ります。
骨組みは錆びを落としてから、塗装しました。
骨組みは錆びを落としてから、塗装しました。
ヨドプリントを使用した外壁の張り替え工事の完了です。
セネターへの葺き替え工事の完了です。
印象がガラッと変わり、とてもきれいになりました。
セネターで葺き替えたので、これでもう雨漏りに悩まされることもありません。
周南市で外壁や屋根のリフォームを検討されている方は、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。
セネターで葺き替えたので、これでもう雨漏りに悩まされることもありません。
周南市で外壁や屋根のリフォームを検討されている方は、ガイソー周南店までお気軽にお問い合わせください。